学びの心

bunbukan

2012年06月27日 21:40

試し合いをしました。

まだまだ試合ができるほどの技量ではないけど

幼少年の部では



痛テッー! 我慢を学びます。

勝っても負けても、相互の挨拶を学びます。



勝ちたいという、欲が出てきます。

有効打突、1本を学びます。

それを日々の稽古に生かしていきたいと思います。

少年の部では



構えを崩さない、崩されない

 攻防から隙をみて打ち込むことを学びます。





試合の中で、自分の体力を・相手のスピードを

 打突の強さを、おのづと学びます。

攻めの技を、バリエーションをコンビネーションを

 応じ技の必要性に気が付きます。

 



コーチに正座して教えを乞う。

 この素直な気持ちは、学びそのものです。

上手く出来ない、勝てない さまざまな気づきに

おおいに悩み、自分自身を見つめてみることは大切なことです。

そこに成長があり、

日々の基本稽古の大切さに目覚めていくことでしょう。

経験をして、反省し、工夫し稽古を重ねる。

夏にむけて、子らの成長がたのしみです。


        BUNBUKAN