› 文武館 › 独り言 › 剣道場開館 (2) 棟上げ 建前

2025年02月12日

剣道場開館 (2) 棟上げ 建前

剣道場開館 (2) 棟上げ 建前

貴重な写真が手に入ったので、これを記録として残しておく
昭和53年12月8日 文武館道場建設の棟上げ建前を行った。
親戚も集まり、工事の人たちと現場で棟上げの小宴を行った
当時は酒を飲んでも・・・許された?
剣道場開館 (2) 棟上げ 建前
祝いに近所の人が集まり、これさと紅白の餅をまいた

昭和53年と言えば、10月、西部ライオンズが誕生
同月、ゴルフの青木功が日本男子初の海外大会優勝
11月、巨人ドラフト前日に江川卓と契約 問題となった

歌では、アリスの「君の瞳は百万ボルト」が大ヒット♪
キャンディーズの「微笑みがえし」 良き時代であった。
サヨナラ公演には5万人がつめかけたという。

年度当初より、土地を手配し、金策に銀行回りに走った。
道場の床板は森川武道店のオヤジさん、京極先生
哲哉先生に相談し、1年前にヒノキを先買いし寝かせ枯した。
鉄骨は鈴一鉄鋼にお願い、大工仕事は宮下大工さんに任せた。
一般家庭とは違い天井が高く既製の物がなく鉄材加工ときた
図面作成にあれやこれや多くの時間を費やした。
剣道場開館 (2) 棟上げ 建前
剣道場開館 (2) 棟上げ 建前
剣道場開館 (2) 棟上げ 建前
開館は2月11日と予定していたので工事は急ピッチに進められた

こうして両親はもとより親戚からも反対された道場建設
この年の11月16日に長男が誕生した。
相談した先輩、友達は、これから先どうやって食ってくのか
生活できるのかと心配、いや皆呆れていた。

俺もわからなかった。
ただ、「現代っ子に修養の場」として剣道を通しての人づくり
この一心だった。
幸いにも生まれたばかりの赤子を抱きかかえた女房が
「好きに、やればいいじゃん」と言ってくれた。よっしゃ !!

後から聞いたが、
止めても聞く人ではなかったからと ハハハ(笑)
そして、夢と現実・・・苦労の人生が始まった。

        爺





同じカテゴリー(独り言)の記事
初桜
初桜(2025-03-31 16:04)

やられました
やられました(2025-02-25 16:32)

寒波
寒波(2025-02-07 12:24)

著書いただきました
著書いただきました(2025-01-29 16:32)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
剣道場開館 (2) 棟上げ 建前
    コメント(0)