› 文武館 › 号外 › 孫への贈り物 白樫の木刀

2015年12月07日

孫への贈り物 白樫の木刀

孫への贈り物

10月21日am7:00 長男夫婦に新しい命を授かりました。
鈴木家世継ぎの男児、長男の誕生です。
12月1日大安に女房と二人で逢いに行ってきました。
孫の名は、『 想士 (ソウシ) 』と命名しました。
人の気持ちを想いやることのできる武士にと
息子のお嫁さんが決めてくれたそうです。
孫への贈り物 白樫の木刀
竹盛家のご両親と息子が西表島でお世話になっている
ご夫妻をお招きして、誕生のお祝いをいたしました。
孫への贈り物 白樫の木刀

私からの贈り物は、男児世継ぎが生まれたら日本刀一振り
脇差しと決めてはいましたが、今世は危ないからと家族の
猛反対もあり、賢い子に育つようにと願いを込めて白樫(しろがし)
の木刀に命名、生年月日、銘を刻して西陣の刀袋に納め、
誕生の記念としました。
孫への贈り物 白樫の木刀
孫への贈り物 白樫の木刀
孫への贈り物 白樫の木刀
孫への贈り物 白樫の木刀
刀の銘は 「古今有神奉志士」
古きと新しきに、和をもたらせる者の刀なり

息子たち夫婦が、孫の想士が、生きていく西表島の
美しい自然の碧い海と碧い空の景色を心ゆくまで眺め、
心地よく吹く風と空気を胸いっぱい吸いこんできました。
孫への贈り物 白樫の木刀
名古屋空港から石垣空港1700㎞ 石垣港から西表大原港47㎞。
台湾までが海を隔ててわずか200㎞。
孫への贈り物 白樫の木刀
全ての島民が、てぃーだ(太陽)の恵みに感謝してささやかに
そして健気(:けなげ)に生きています。
息子たち夫婦も、孫の想士も、てぃーだに見守られながら
新しい家族として生きていくことでしょう。
皆様からのあたたかいご厚情に感謝申し上げます。


     BUNBUKAN







同じカテゴリー(号外)の記事
孫弟子の卒業を祝す
孫弟子の卒業を祝す(2025-03-17 18:02)

優勝いただきました
優勝いただきました(2025-01-21 10:48)

道場開館46周年
道場開館46周年(2024-02-10 18:54)

節分祭
節分祭(2024-02-03 11:55)


この記事へのコメント
想士君、素敵なお名前ですね。
そして何と可愛らしい事でしょう。
お祝いのお膳は見たこともないお魚ですね。
まだまだ知らない日本を感じます。

西表島の自然のなか、すくすくと成長されますことを
お祈りいたします。
Posted by fullmoon at 2015年12月08日 22:48
fullmoon様
ありがとうございます。
遠い離島の息子夫婦ですので大したことできませんが、
親の努めをしてきました。
家族が増えることは、いいことです。
Posted by bunbukanbunbukan at 2015年12月10日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
孫への贈り物 白樫の木刀
    コメント(2)